2009/06/22

あの頃の機動隊

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

あさま山荘事件

あさま山荘事件とは、1972年2月19日に始まる、
長野県北佐久郡軽井沢町にある保養所
「浅間山荘」において連合赤軍が起こした事件。

連合赤軍のメンバー5人が、
浅間山荘の管理人の妻を人質に
10日間に渡って立てこもった。
人質は219時間監禁されており、
警察が包囲する中での人質事件としては
日本最長記録である。

2月28日に警察が浅間山荘に強行突入。
死者3名(うち機動隊員2名、民間人1名)、
重軽傷者27名
(うち機動隊員26名、報道関係者1名)
を出したが、人質は無事保護され、
立てこもり犯5人は全員逮捕された。

突入の様子は、テレビで生中継され、
その日の総世帯視聴率は
調査開始以来最高の数値を記録し、
人質救出の瞬間は民放、NHKを合わせて
視聴率90%弱を記録した。
同日のNHKの報道特別番組は、
平均50.8%の視聴率を記録した。
これは2000年代に入った現在でも、
報道特別番組の視聴率日本記録である。